「SDGs×ロースクール:法曹になろう!―女性とセクシャル・マイノリティの権利を考える―」
・「SDGs×ロースクール:法曹になろう!
―女性とセクシャル・マイノリティの権利を考える―」チラシ
「SDGs×ロースクール:法曹になろう!―女性とセクシャル・マイノリティの権利を考える―」
・「SDGs×ロースクール:法曹になろう!
―女性とセクシャル・マイノリティの権利を考える―」チラシ
「☆列島縦断☆ロースクール説明会&懇談会in九州&沖縄」が12月19日(土)14:00~16:30に法科大学院協会主催,日本弁護士連合会共催,最高裁判所・法務省・文部科学省後援により次のとおり開催されます。弁護士,裁判官及び検察官という仕事あるいは法科大学院に少しでも興味関心のある方は大歓迎ですので,多くの皆様にお気軽にご参加いただきたく,ご案内いたします。
※本年度はZoomを利用してオンラインで開催されます。琉球大学会場はありませんのでご注意ください。
以下の申込フォームに記載したメールアドレスにZoomミーティングのID等を記載したメールが送付されますのでそちらより参加ください。
・申込フォーム: こちら
(Googleドキュメントによるフォームが立ち上がります。QRコードからも申し込めます(「懇談会チラシ」に掲載))
・登録締め切り:2020年(令和2年)12月18日(金)正午
・定 員 :100名
令和3年度入学者選抜試験(B日程)の合格者発表は、本日午前11時に本学文系総合研究棟ロビーに掲示するとともに、合格者あてに郵送にて通知いたしました。なお、不合格者への通知は行いません。
また、今回は追加合格はありません。
以下に合格者の受験番号を掲載します。合否確認の補助的手段としてご利用下さい。
以上
九州弁護士会連合会の主催で、九州統一論文模擬試験が、以下のとおり実施されますのでお知らせいたします(詳細は添付のポスター参照)。
日時:12 月5日(土) 受付午前9時から
試験科目「民法」10:00~12:00
試験科目「刑法」13:00~15:00
「民法」解説 15:15~16:15
「刑法」解説 16:30~17:30
場所:沖縄弁護士会館4階ホールほか
試験対象者:①九州弁護士会連合会管内の法科大学院卒業生及び在学生
②九州・沖縄地区の大学生,九州・沖縄在住の上記以外の司法試験又は予備試験受験生
受験料:①1人1,000円(答案返送・印刷代等の負担金として)
②1人3,000円(上記+採点担当者謝金負担金として)
科目は「民法」と「刑法」の2科目で、本試験を想定した論文式問題にチャレンジでき、当日に解説も聞け、答案は弁護士が添削のうえ返却します。
年末の多忙な時期とは存じますが、来年の司法試験合格を本気で考えている皆様にとって受験する価値の高い模擬試験だと思いますので、多くの皆さんに受験していただきたくご案内いたします。
受験希望者は、11月23日(月)までに、別添のメールアドレスあてに、所定の事項を記載したうえでメールで申し込みをしてください(所定の記載事項等は別添「詳細・申込案内」参照)。
ご質問等ございましたら、申込受付のメールアドレス宛てにお問い合わせください。
【オンライン無料法律相談を実施しました】
11月15日(日)の午後1時より、渡名喜村役場とZOOMで接続する形でのオンライン無料法律相談を実施しました。琉球大学法科大学院からは、弁護士3名を含む担当教員4名と、履修学生3名が参加しました。新型コロナウイルス感染症の影響により、当初予定していた現地での法律相談が実施できなかったことは残念でしたが、遠隔ではありましたが、渡名喜村役場に来られた2名の方に法律相談を実施できたことは大きな収穫でした。今後とも、オンラインでの実施も含めて、離島での法律相談に取り組んでいきたいと考えております。最後になりましたが、法律相談の実施に際しては、渡名喜村役場の職員の皆様に大変お世話になりました。この場を借りて厚く御礼申し上げます。
令和3年度学生募集要項(転入学)の配付を開始します。以下のPDFファイルで募集要項の内容をご確認いただけます。なお、転入学試験の出願に際しては「出願に必要な様式」のPDFファイルを使用してください。
出願に必要な様式
①令和3年度転入学 志願票
②令和3年度転入学 写真票・受験票
③令和3年度転入学 検定料振込書
④令和3年度転入学 検定料免除申請書
⑤令和2年度転入学 返還金払戻請求書
令和3年度入学者選抜試験(A日程)の合格者発表は、本日午前11時に本学文系総合研究棟ロビーに掲示するとともに、合格者あてに郵送にて通知いたしました。なお、不合格者への通知は行いません。
また、今回は追加合格はありません。
以下に合格者の受験番号を掲載します。合否確認の補助的手段としてご利用下さい。
以上
例年行われている九弁連サマーセミナーですが,今年度は新型コロナウイルスの流行に鑑み,オンラインセミナーとして開催されることになりました。
開催日時:9月19日(土) 13:30~15:30
開催方法:Zoomによるオンラインセミナー
法科大学院生及び修了生を主な対象としたセミナーですが,学部生も受講可能です。
受講料は無料ですので,興味をもたれた講義がありましたらお気軽に受講して下さい。
オンラインセミナーのため,事前の申し込みが必要です。
ご興味のある方は,9月15日(火)までに hirokiunten@yahoo.co.jp までメールにて申し込んでください。
前日の18日(金)にセミナーへの招待URLが送られます。
申込の際は,以下の要領でお願いします。
件名:サマーセミナー申込
本文:氏名(ふりがな付き),連絡先メール及び電話番号(ともに必須),
在籍中または修了した法科大学院名と学年(法科大学院生のみ)。
学部生の場合は,法科大学院名に替えて,
在籍大学名・学部名・学年,法曹コース在籍の有無(法曹コース在籍を希望している場合はその旨を記載)
卒業生や高校生などについては 開催案内をご確認ください。
セミナーのポスターはこちらをご確認ください。
2020年度後期・法務学修生の申請についてお知らせいたします。
申請を希望する場合は、申請書等を9月18日(金)までに、法科大学院係へ提出して下さい。
なお、申請しない場合は、法務学修生自習室及び資料室、附属図書館(貸出)、情報処理センター(ユーザーIDの付与)の利用ができなくなりますので、その旨 ご了承下さい。
提出書類等についてはこちらをご覧ください。