琉球大学法科大学院では、性の多様性の尊重について、浦添市と協定を結んでいます。2019年2月には性の多様性尊重に関する条例案を浦添市長に手渡しました。7月20日のシンポジウム「浦添市 性の多様性を尊重するまちづくり」の共催も行います。
「浦添市の性の多様性を尊重するまちづくり」
7月20日(土)14:00~
浦添市ハーモニーセンター
講演「性の多様性を尊重する条例とは」
琉球大学法科大学院教授 矢野恵美
パネルディスカッション
琉球銀行営業統括部リテール業務課 茅野良太 氏
「性の多様性を尊重する商品の開発(仮)」
日本トランスオーシャン航空株式会社
価値創造推進部部長 神山和己 氏
「JTAにおけるダイバーシティ(多様性)の尊重とは」
前沖縄弁護士会会長 天方 徹 氏
「なぜ弁護士会で性の多様性を尊重する宣言をするのか(仮)」
質疑応答
※終了後、性の多様性の尊重に関する無料法律相談を実施します。
主催 浦添市
共催 *琉球大学法科大学院