2019年1月25日(金)に琉球大学50周年記念会館におきまして、県内企業・自治体の皆様を対象としたシンポジウムを下記の要領で開催致します。申し込み不要ですので、ふるってご参加頂ければと存じます。
テーマ:「沖縄県の発展に貢献する法的人材」
主催:琉球大学法科大学院(琉大ロースクール)
共催:琉球大学同窓会
日時:平成31(2019)年1月25日(金)午後1時~3時30分
会場:琉球大学50周年記念会館(琉球大学キャンパス内、南口交差点近く)
目的:
①琉球大学法科大学院の修了生が、法律の基礎を学び、様々な職場で即戦力として活躍できる人材であることを、県内自治体や企業の皆様に広く知って頂くこと。
②職員・従業員を法科大学院に派遣して法曹資格を得させることにより職場のパワーアップを図ることを、自治体・企業の皆様にご検討頂くこと。
【プログラム】
1.開会の挨拶 司会 13:00~13:05
2.琉球大学法科大学院の紹介 13:05~13:25
院長 清水 一成
3.社会が求める「法的人材」と琉大法科大学院への期待 -1- 13:25~13:45
那覇市監査委員(前那覇市総務部長) 久場 健護様
4.修了生が語る「法的人材」の職場 13:45~14:30
株式会社オーエスジー総務部総務人事課法務担当 成川 梓様(2007年度修了生)
バイエルホールディング株式会社法務部(弁護士) 井上 守旭様(2012年度修了生)
株式会社沖縄銀行リスク管理部 福地 太樹様(2007年度修了生)
《10分間休憩》
5.社会が求める「法的人材」と琉大法科大学院への期待 -2-
14:40~15:20
株式会社おきなわ債権回収サービス代表取締役会長 平良 孝夫様
金秀商事株式会社専務取締役リゾート事業本部執行役員社長代行 砂川 久美子様
6.閉会の挨拶 琉球大学同窓会長 幸喜 徳子 15:20~15:30
※ 閉会後、会場にて、茶話会程度の懇談の場を設けさせて頂く予定です。
※ 参加費無料。事前のお申し込みも不要です。
※ ご不明の点は琉球大学法科大学院係(098-895-8091)までお問い合わせ下さい。