(株)沖縄銀行では琉球大学法科大学院修了生を対象にリーガル・アシスタントの募集を行ないます。
詳しくは以下のPDFファイルを御覧ください。
琉球大学法科大学院平成27年度入学者選抜試験B日程(試験日11月2日(日),11月3日(月・祝))の出願が,9月29日(月)から始まりますので(出願締切10月10日(金)当日消印有効),受験を少しでもお考えの皆様におかれましては,期間内にご出願いただきたくご案内申し上げます。
一人でも多くの皆様のご出願をお待ちしております。
球大学法科大学院への進学に興味のある皆様を対象として,9月26日(金)に下記のとおり琉球大学法科大学院説明会・相談会を開催いたします。※平成27年度入学者選抜試験(入試)B日程(11月2日(日)・11月3日(月・祝))の出願が平成26年9月29日(月)から始まりますので(出願締切10月10日(金)当日消印有効),今年の入試の受験をご検討なされている皆様は是非とも,来年度以降の進学を少しでもお考えの皆様もお気軽にご参加いただきたく,ご案内申し上げます。
1 琉球大学会場(12:00~13:30)
【琉球大学法科大学院進学個別相談会】
【日時】 平成26年9月26日(金)12:00~13:30
【場所】 琉球大学文系総合研究棟703教室
【内容】 琉球大学の進学に興味のある沖縄在住の学生・社会人の皆様を対象として,琉球大学法科大学院の専任教員が来場者の皆様の個別の進学相談に対応し,併せて法科大学院の施設見学も実施いたします。琉球大学法科大学院について知るいい機会ですので,上記時間帯に上記教室にお気軽にご来場下さい。場所の詳細は,琉球大学公式ホームページ(http://www.u-ryukyu.ac.jp/)の「アクセス」と「キャンパスマップ」をご参照ください。9/26法科大学院個別進学相談会in琉球大学
2 志學館大学会場(14:40~16:10)
【琉球大学法科大学院説明会+法律の学習方法に関するミニ講演】
【日時】 平成26年9月26日(金)14:40~16:10
【場所】 志學館大学1218教室
【内容】 琉球大学法科大学院の弁護士実務家教員である宮城哲准教授が説明者・講師となり,志學館大学の学部生を対象に,法律の合理的な学習方法に関するミニ講演とセットで琉球大学法科大学院説明会を実施いたします。9/26法科大学院説明会in志學館大学
3 鹿児島大学会場(18:00~19:30)
【琉球大学法科大学院説明会+法律の学習方法に関するミニ講演】
【日時】 平成26年9月26日(金)18:00~19:30
【場所】 鹿児島大学郡元キャンパス総合教育研究棟201教室
【内容】 九州沖縄法科大学院教育連携の一環として,琉球大学法科大学院の弁護士実務家教員である宮城哲准教授が説明者・講師となり,鹿児島大学の学部生を対象に,法律の合理的な学習方法に関するミニ講演とセットで琉球大学法科大学院説明会を実施いたします。9/26法科大学院説明会in鹿児島大学
平成27年度入学者選抜試験(A日程)の合格者発表は、本日午前11時に本学文系総合研究棟玄関前に掲示するとともに、合格者あてに郵送(速達)にて通知いたしました。なお、不合格者への通知は行いません。
また、今回は追加合格はありません。
以下に合格者の受験番号を掲載します。合否確認の補助的手段としてご利用下さい。
日本司法支援センターが法科大学院修了者を対象に、常勤職員の募集を行います。
詳しくは以下のリンク先をご覧ください。
平成26年9月9日、平成26年度司法試験の合格発表があり、当法科大学院の修了生の受験者26名中3名が見事に最終合格されました。
見事に合格された皆さんには、努力が結実したことを心よりお慶び申し上げます。
残念ながら不合格となった皆さんには、新たな目標に向けて、できる限りのサポートをさせていただく所存です。
当法科大学院の合格率は11.53%で(全体平均は22.58%)、全国74校中37位でした(残念ながらいずれも昨年度を下回る数字でした。)。もっとも、当法科大学院の修了生は全員が法学未修者であり、法学未修者の合格率でみると、全国平均の12.08%をほんのわずか下回っているに過ぎず,法学未修者のみが受験した法科大学院の中では全国6校中筑波大学に次ぐ2位でした。
また,合格した3名は全員が沖縄県の出身者であり,うち2名は琉球大学法文学部の卒業生です。沖縄県に唯一の法科大学院として,沖縄の地で将来沖縄を支える人材を育てるという教育理念は着実に実現してきていると自負しておりますし,今回残念ながら合格できなかった修了生の中でも合格できる力を有する者はたくさんおり,また,来年受験予定の在校生にも優秀な人材がたくさんおりますので,来年度は必ずや合格率も合格者数も今年度を大きく上回るものになると大いに期待しているところです。
さらに,今年度の合格者3名が,いずれも沖縄弁護士会からの教育支援を受けて実力を伸ばし,特にこの1年間は沖縄銀行のリーガル・アシスタントとして同行から経済的支援を受けながら勉学に励んで難関の司法試験に合格したことは特筆に値します。この場をお借りして、沖縄弁護士会や沖縄銀行をはじめとする多くの皆様から多大なご支援をいただいていることにあらためて心からの感謝を申し上げます。
今後も地元企業をはじめとした支援の輪が拡充していく予定であり,当法科大学院としても,沖縄県に唯一の法科大学院としての重い責任を果たすべく,より一層の教育改善を図りつつ,より一層の社会貢献ができるよう努力を継続して参ります。
平成26年9月12日
琉球大学大学院法務研究科
標記のことについて、別添のとおり案内がありましたので、お知らせします。