平成24年度転入学試験の概要をお知らせします。
本転入学制度は、入学定員に欠員がある場合に、他の法務研究科(以下「法科大学院」という。)に在学中の者を対象に、本学法科大学院への転入学を希望している者を受け入れていくための制度です。
平成24年度転入学試験の概要
詳細は、必ず募集要項で確認してください。
-
募集人員
若干名
-
転入年次
転入前に在学した法科大学院における在学年数および修得単位数に応じて、本学法科大学院の2年次または3年次への転入を認めます。
転入前に在学した法科大学院において修得した単位は、2年次への転入を認められた者については36単位を限度に、また3年次への転入を認められた者については72単位を限度に、本学法科大学院において修得したものと読み替えます。 -
出願資格
-
2年次への転入が認められる者の出願資格
-
3年次への転入が認められる者の出願資格
脚注
※上記の出願資格のうち1の2および2の2については、現在、研究科委員会においてなお検討中であり、1月11日開催の研究科委員会において最終的な決定がなされます。変更された場合は、速やかに本ホームページで公表することとします。
[2012年1月12日追記]
1の1:合計30単位→合計24単位、1の2:GPAが1.5以上→GPAが1.6以上、と決定されました。
※上記の出願資格を具備しているか否かは出願書類に基づき当法務研究科が判定しますが、具備していないと判定した場合は検定料を返還します。 -
-
出願期間
2012年1月24日(火)~1月30日(月)消印有効
-
出願書類
転入学志願票・履歴書 本学所定用紙 受験票・写真票 本学所定用紙 志願理由書 A4横書き1~2枚(1600字以内)、ワープロ又はパソコンで作成したもの 在学証明書 在学期間が証明できるもので、在学する法科大学院が作成し、出願日の1か月以内に交付されたもの1通 成績証明書 在学する法科大学院が作成し、出願日の1か月以内に交付されたもの1通 在学する法科大学院の要覧(便覧)又はその写し 授業概要、単位、授業時間、授業開設時期などが明示されたもの 在学する法科大学院の長の許可証 琉球大学法科大学院への転入学の志願することに対しての許可証(任意様式) -
検定料について
30,000円
-
選抜方法
- 記述式の法律科目試験は実施せず、口頭試問および面接試験を実施します。
- 口頭試問は、公法系(30分)・民事系(45分)・刑事系(30分)について実施し、当該転入年次の共通的到達目標に達しているか否かを判定します。
- 面接試験は口頭試問とは別に実施します(約20分)。
- 口頭試問の得点は公法系20点満点、民事系30点満点、刑事計20点満点、面接試験の得点は30点満点、提出書類の得点は10点満点でそれぞれ評価して、総合得点(110点満点)により選抜します。
- 口頭試問の3科目のうち1科目でも著しく低い点数の科目があったとき、あるいは、面接試験の点数が著しく平均点を下回ったときは、総合点のいかんにかかわらず、不合格とすることがあります。
-
試験日時
2012年2月17日(金)
9:00集合、9:30試験開始(詳細は出願期間終了後に出願者に通知します) -
試験場
琉球大学(詳細は出願期間終了後に出願者に通知します)
-
合格者発表
2012年2月22日(水)15:00
本ホームページ上で行います。
募集要項請求方法
- 郵便番号、受信場所、氏名を記名し、240円切手(普通)か510円切手(速達)を貼付した返信用封筒(角2号)を同封して、「転入学試験募集要項請求」と朱書きの上、法科大学院係にお申し込み下さい。
- 窓口で受け取る場合は、事前にご連絡ください。